54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-06-20 06月20日-02号

これを受けて農林水産省も、都道府県や農業団体に対して周知活動支援するよう要請しており、本市も同省からの注意喚起を毎年稲作農家に通知するなど、周知啓発活動に努めているところでございます。 しかしながら、森本議員からも付言のありましたとおり、ペースト状肥料プラスチック被覆肥料に比べて価格が高く、また専用の施肥機が必要であるため、その切替えには農業者の金銭的な負担が生じることとなります。 

奥出雲町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第4日 3月19日)

喫緊の課題として、コロナ禍による米の需要減米価を押し下げ、稲作農家の採算割れ、ますます拡大しています。アメリカで実施されている政府による対策を日本も行うよう求めます。  第6に、コロナ禍の教訓は、来てもらえないだろう淡い企業誘致ではなく、内発的な循環型経済への転換こそ重要であることを示しました。

奥出雲町議会 2018-10-09 平成30年第3回定例会(第2日10月 9日)

稲作農家高齢化米価の値下がりによる休耕田の増加が問題となっております。  農薬化学肥料を使用せず多くの生き物を育み、自然と共生する有機農法で有名になったまちがあります。兵庫県豊岡市のコウノトリ農薬を低減させたことで繁殖に成功し、コウノトリ米はブランド化されとても有名になっております。

雲南市議会 2017-06-13 平成29年 6月定例会(第3日 6月13日)

次に、2018年度からの政府による米需給政策の放棄と米の直接支払い交付金の廃止問題は、稲作農家の不安をますます大きくしています。交付金の廃止は、農家経営、たくさん生産されている経営体にもより大きく影響を及ぼすことになります。市として国へ存続を求めるべきではないか、伺います。 ○副議長山﨑 正幸君) 日野農林振興部長

雲南市議会 2015-12-08 平成27年12月定例会(第2日12月 8日)

稲作農家米価が下がったりTPP不安で大変ですが、この上に雑草稲などが拡大してきますと耕作を放棄する農家が多くなると思います。とにかく防除に先手を打って、絶対に島根県に入らないようにすることが必要だと思いますが、御認識をお伺いいたします。  以上で8項目の質問を終わります。 ○議長藤原 信宏君) 土江教育長。 ○教育長土江 博昭君) 細木照子議員の御質問にお答えいたします。  

奥出雲町議会 2015-12-08 平成27年第4回定例会(第2日12月 8日)

本町は、農業主幹産業であり、特に稲作農家畜産農家などの農業者への悪影響ははかり知れません。このまま政府が突き抜け、発効後における米や畜産への本町影響額はいかほどと試算しているか、お答えください。 ○議長(岩田 明人君) 勝田町長。 ○町長勝田 康則君) 御質問にお答えをいたします。  国のTPP総合対策本部が11月25日に決定をいたしました。

安来市議会 2015-09-25 09月25日-05号

企業への減税は拡充される一方で、稲作農家への所得保障半減など、地方交付税削減の中で暮らしと地域経済を支える予算は軒並み削減され、地方自治体に困難を押しつけました。国の政策に伴う予算の中で、地方自主財源が少ない中、国の政治が反映した決算となりました。市は、所得の低い人ほど重くなる逆進性のある消費税増税を、市民に使用料、手数料に消費税を転嫁し、負担増を押しつけたことは認められません。

雲南市議会 2015-09-08 平成27年 9月定例会(第3日 9月 8日)

先ほどもございましたとおり、交付金が5万円あって、10アール当たり5万円で、そういった支援も拡大されていくというような言及もございましたが、1ヘクタール当たり5万円というような言及もございましたけれども、これは26年度の補正稲作農家体質強化緊急対策事業、もう既に終わってる事業でございまして、実態としては、やはりなかなか品質の管理とか、いいものができにくいという実態がこの日本海側ではあるようでございます

浜田市議会 2015-06-19 06月19日-07号

当面の資金繰り対策として打ち出した農林漁業セーフティーネット資金円滑化や、実質無利子対象稲作農家認定農家主業農家集落営農だけで、それ以外の農家対象になりません。また、無利子と言っても1年目だけです。10年貸し付けでいえば、9年間は0.45%の利子がつきます。要は借金です。これまで1万5,000円支払われていた直接支払交付金は、冷酷にも半分の7,500円に引き下げられました。

浜田市議会 2015-06-08 06月08日-06号

しかも、政府が米直接支払交付金半減し、「米価変動補てん交付金」を廃止したために、稲作農家に二重、三重に経営困難をもたらしています。  政府は、多くの農家関係者米価対策を求める世論に押されて融資やコスト削減への助成などを打ち出しましたが、需給については「市場任せ」を公言し、米価暴落になんらの対策も打ち出さず、対策を求める農家に対して冷たい仕打ちを続けています。

奥出雲町議会 2015-03-12 平成27年第1回定例会(第3日 3月12日)

物財費も賄えなかった昨年米価にめげず、仁多米をことしも作付するという稲作農家の意気込みを、行政は支援する責務があります。仁多米生産奨励のために、町独自の種籾助成を求めます。町長の所見を伺います。  また、仁多米を守るためには、田んぼを守ることも重要であります。このペットボトル1本分の米をつくるのに、このペットボトル4,000本の水が必要であります。

雲南市議会 2015-03-05 平成27年 3月定例会(第4日 3月 5日)

これは減反と飼料米などへの切りかえを含みますから、ほとんどの稲作農家の皆さんはこの厳しい中で生産を続けよう、生産のための費用を割ってでも頑張って米をつくろうとしておられます。経済効率性よりも食と命と大地を守ろうとしておられます。市長アメリカと大企業が望む農政改革に反対し、地元の農業者を応援する施策をとるべきです。そのことを要求して、次の問題に移ります。  介護保険制度の改悪についてです。  

浜田市議会 2015-03-02 03月02日-06号

産業経済部長中村俊二) 飼料米の今後の対応につきましては、稲作農家需要先畜産農家、またはJAと契約して取り組むこととなるため、JAに確認しましたところ、JAでは地域農業再生協議会と連携し、生産調整と今後の農業施策に柔軟に対応できる方法として、平成27年度よりウルチ米、きぬむすめでございますが、それによる一括管理方式飼料用米生産に取り組む計画をされています。

松江市議会 2014-12-09 12月09日-03号

ことしの米価で、稲作農家米づくりを諦め、離農や不耕作地増加にならなければよいと思いますが、市長の見解をお伺いいたします。 ○議長三島良信) 松浦市長。 ◎市長松浦正敬) 今回の米価の引き下げによりまして、今、柳原議員が御指摘になったような事態にならないように、私ども本当に努力していかなければいけないと思っております。

奥出雲町議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第2日12月 9日)

私が言うまでもなく、古くから米と畜産による農業経営を目指してきた稲作農家にとっては、米価下落は大きな打撃です。米に次いで所得の多い畜産振興のこれからが一層と注目されるときとなったと思います。  ところが、畜産においても、幸い子牛価格は高値を維持してはいるものの、現状は厳しいものがあります。